創作のヒント– category –
-
iPhone 15/14の焦点距離を解説|レンズごとの最適な撮影シーンは?
2023年9月13日に発表されたiPhone 15。年々iPhoneのカメラは高性能化しており、一眼並みに綺麗な写真や動画が撮れるようになっています。 もはや高性能カメラです! ところでiPhoneのカメラって、一眼レフのレンズで言うとどんなレンズに該当するのかご存... -
テンキーはiPad版クリスタ効率化に最適!配置したショートカットキーの解説
左手デバイスのおすすめとして挙がる、iCleverのテンキー。iPadで使えるBluetooth接続型デバイスです。 そこにクリスタ のショートカットキーを設定することで、作画が快適になりました!!! テンキーを買った方の中には「どこに何キーを設定しよう」「キ... -
【マンガ自由研究】テンキーのショートカットキー配置のベストって?
左手デバイスの代用として名高い「テンキー」 iCleverの「IC-KP08」は、Bluetooth接続の薄型テンキーです。iPad版クリスタ で使えることから、一気に絵描き御用達となりました。 このテンキーに「ショートカットキー」を設定することで便利なデバイスにな... -
手元を真上から撮影する方法 | リングライト付きスマホスタンドで作業動画を撮ろう!
\導入漫画/ マニュアル動画や作業動画で、よく真上から撮影しているものってありますよね。 どんなスタンドを使っているの?という方向けに、俯瞰撮影用スタンドをレビューします! この記事で登場するのは、lapsetというメーカーのLEDリング付きの俯瞰... -
iPad mini+ApplePencilはいいぞ | 絵を描くのが更に楽しくなる最強ツール
突然ですが、iPad miniが好きです。愛好家は多いのですが、私だって改めて言いたい。 Appleが販売しているタブレット「iPad」。iPadの良いところは、ApplePencilがあればどこでも絵が描けるお絵かきノートになる!というところです! とにかく気軽に絵が描... -
ポモドーロ・テクニックで作業効率アップ!おすすめタイマーと使い方紹介
「ポモドーロ・テクニック」を知っていますか? 最適な時間配分をして、作業効率を上げる時間管理術を「ポモドーロ・テクニック」といいます。 勉強から作業・生産性向上まで様々な目的に使われているこのテクニック。 ざっくり言うと、作業時間と休憩時間... -
【マンガ自由研究】キャラクターデザイン、白黒グレー配色の法則はあるのか?
漫画を描くにあたり悩むのが、キャラクターの配色。基本的に漫画は白黒ですからね。白黒グレーのバランスが大事になります。 白すぎか?黒すぎか?バランスは?と考えたらキリがないです。 そこで少しでも不安を解消するべく、キャラクターデザイン時のい... -
はじめてのコミティア:1 | 全体の流れ/サークル参加申込をしよう編【レポ】
コミティアに数回参加したことがあるので、コミティアの流れと参加レポートを記事にしました。 めもちゃんと一緒に、はじめてコミティアに参加している気持ちになってみよう! 参考になれば幸いです! コミティア制作レポのバックナンバーはこちら 【まと... -
SONY VLOGカメラの選び方|「ZV-1Ⅱ」「ZV-e10」を比較して、ZV-e10を選んだ理由
「写真も動画も撮ってみたいな」という方が、一度は検討するのがSONYのVLOGカメラ。 「ZV-1Ⅱ」「ZV-e10」を比較して、買ったときの選び方をまとめました。 現在VLOGカメラのラインナップは3商品あります。ここから選んでいきましょう! ZV-e10(2021年9月... -
顔出ししたくないので「ライター一覧」の写真アイコンを分析したレポート
\概要マンガ/ これは「ネットに顔出し断固拒否派」の私が顔出しの危機に瀕した際、なんとか回避出来ないものかと様々なメディアサイトの「ライター一覧」プロフィールアイコンを分析した時のまとめです。 顔って最大の個人情報じゃん 【はじめに】 イン...