記事一覧
-
はじめてのコミティア:2 | ジャンルの決め方編【マンガ進路相談レポ】
コミティアには20を超えるジャンルが存在します。(ジャンル数は規模によります) コミティアのジャンル一覧(2024年6月時点) B…少年まんが G…少女まんが Y…青年まんが F…ファンタジー Q…SF J…JUNE・BL R…百合・GL U…ギャグ・コメディ P…エッセイ L1…イラ... -
【NEWS】「肩こり解消ライフハック」書籍情報
デスクワークが原因の肩こりにお悩みのあなたへ。 肩こりを解消するアイデアを、楽しい漫画形式でライフハックをお届けする本を書きました! ぜひ1つから試してみませんか? ▼ここで紹介する本は、メモノテで公開した「肩こり解消ライフハック」の記事を漫... -
「フィットボクシング2」のストレッチが肩こりに効くのでおすすめな話
作業で硬くなった身体を動かすのに「ストレッチ」は最適です。 しかし「この動きをして、次はこの動きをして…」と1人で考えながらストレッチをするのは大変です。 ラジオ体操のように、指導者の元で身体を動かせたらいいですよね。 この記事でご紹介するの... -
【比較レビュー】姿勢サポーターの選び方。2つ使った効果とおすすめ商品は?
肩こり解消のためには、「正しい姿勢」を保つことが大切。 でも正しい姿勢を意識することは難しいですよね。そこで効果的なのが「姿勢サポーター」です! 多くのメーカーから猫背防止・姿勢サポーターが売られていますが、どれが一番自分に合うのか迷いま... -
肩こり解消ライフハックまとめ|効果のあった8つのアイデアを紹介
デスクワークにつきものの「肩こり」。 だるさ、めまい、頭痛といった体調不良にも繋がるため、長期間放置するのは大変危険です。 この記事では、ガチガチの肩こりを解消した「ライフハック」を8つのアイデアとしてまとめています。 取り入れやすい簡単な... -
個人がアーロンチェアを1ヶ月レンタルしたレポ|24万円の高級ワークチェアと過ごす
リモートワークをするなら投資必須なのが「椅子」。 座り仕事で痛めがちな腰を守るためには、身体に負担がかからないワークチェアを導入すべきです。 しかし良いものは大抵高い。 せっかくなら、レンタルしてもっと良さを実感してから購入したくないですか... -
スマホ金庫「iDiskk タイムロックボックス」の使い方とレビュー
作業中についスマホを触ってしまい、作業が中断してしまうことはありませんか? そんなときは時間を決めて、スマホ用金庫にスマホを入れちゃいましょう! いくつか種類があるスマホ金庫の中でも、コンパクトで充電可能な「iDiskk タイムロックボックス」を... -
「フィットボクシング2」は体力向上・ダイエットに効果大!1週間・1ヶ月続けた効果を解説
シリーズ累計売上が200万本を突破した「Fit Boxing(フィットボクシング)2」。 SwitchのJoy-Conを握ってプレイするボクシングエクササイズゲームです。 気軽に有酸素運動ができると評判のこのゲーム。私は1週間で1.5kg減ったので、身体のむくみをとるのに... -
【楽天】ふるさと納税おすすめ19選|食品で買ってよかったもの、注意したほうがいいものは?
\導入漫画/ 自分の住む地域以外に納税することで、返礼品を貰うことができる「ふるさと納税」 フルーツ、肉、魚、加工品、お菓子、日用品など、地域によって納税返礼品は様々です。どれにしようか迷いますよね〜! というわけで、いままで頼んだふるさと... -
タンパク質補給!脂質が少ないおすすめ栄養補助食品【4選】
1日のタンパク質摂取量の「目安」は、年代問わず50gを超えると言われています。 「日本人の食事摂取基準(2020年版)」では、1日に摂取するタンパク質の推奨量を定めています。成人男性では18~64歳で65g、65歳以上は60g、成人女性では年代を問わず50gが推... -
セールで買いなおせ!「フィットボクシング2」のパッケージ版からダウンロード版に引き継いだレポ|一番安く買える時期も解説!
「フィットボクシング2」という、Switchのエクササイズゲーム。 手軽に有酸素運動ができて良いですよね!毎日楽しくやってます! このゲーム、ひとつだけ後悔した点がありまして… パッケージ版を購入してしまったので、カードの出し入れが面倒なんですよね... -
【初心者向け】体力をつける方法|疲れやすい身体とサヨナラして、作業が捗る日々を送ろう!
体力をつければ毎日の作業が捗ります! 本記事では、体力向上に伴う「日常のパフォーマンスの向上」を中心に取り上げています。 体力を維持・向上させるためには、適切な運動、バランスの良い食事、そして十分な休息が欠かせません。 これらを日常に取り入...