iPad mini6で絵を描く上で、適切な液晶保護フィルムは必須です!
紙のような描き心地の「ペーパーライクフィルム」も有名ですが…
ペン先が消耗してしまう、指での操作を行うと指先が痛い、というデメリットもあります。
そこでおすすめしたいのが「ガラスフィルム」!
天井の電気が反射しないアンチグレアタイプのガラスフィルムが、描き心地さらさらでお絵かきにちょうど良いんです。
- ペン先が消耗しにくい
- 指が引っかからないすべりの良さがある
- 触り心地&描き心地がさらさら
- ガラスなので画面の保護力が高く、反射もしにくい
- 指紋が付きにくい
というメリットがあるため、絵を描くあなたにぴったりです。


この記事では、4種類のガラスフィルムを比較しておすすめを決めています!参考にどうぞ!
iPad mini関連記事
iPad miniがぴったり入るおすすめのバッグも紹介しています!


ランキング検証方法
アンチグレアの人気ガラスフィルムを4種類用意し、iPad mini6に全部貼って使用感を検証しました。


エントリーしたのはこちらの4種類。



この4種類で検証していきます!
液晶の画質の綺麗さ


画面に同じ要素の文字・カラー画像を写して、検証しました。



案外メーカーごとに見え方に違いがあるのが面白かったです。
反射の度合い


ライトに当ててアンチグレア(光の反射を抑える)がどのくらい効いているかを検証しました。
描き心地の良さ


実際に絵や文字を描いて、描き心地を検証しました。



それでは、アンチグレアのガラスフィルムをよかった順に発表します!
iPad mini6ガラスフィルムランキング
画質、反射(アンチグレアの発揮力)、手触り心地、描き心地で評価し、総評でまとめています。
1位:NIMASO


- 画質:★★★★☆
- 反射:する△
- 手触り心地:さらさら
- 描き心地:さらさらした描き心地
【総評】絵を描くなら一番描きやすい、4つの中で格段にペンのひっかかりがある。でも反射はする。
さらさらとした描き心地がお絵かきに最適!といった印象のガラスフィルムでした。
アンチグレアという割に光の反射の抑え度はそこまででしたが、その分画質が良いので許せる範囲。
※反射するとは言っても、貼っていないところよりは光がぼやけているので一応アンチグレアは効いています。


枠付きなので貼りやすく、初心者にはぴったりなガラスフィルムだと思います。


▼商品ページはこちら
2位:Mothca


アンチグレアの名にふさわしい、天井の電気を反射しないフィルムでした。めちゃくちゃ快適です。
ただ描き心地が若干すべるので、お絵かきというよりは快適にゲームをするためのフィルムという印象。
あと、まわりが丸く加工されているので、加工部分のちらつきが少し気になりました。


2枚入りなので、1回失敗しても大丈夫!という安心感があります。


▼商品ページはこちら
3位:吉川優品


- 画質:★★★★★
- 反射:する△
- 手触り心地:つるつるぺたぺた
- 描き心地:さらさらした描き心地
【総評】画質は一番いい。描きやすさもほどよく、貼りやすさも良い。でも反射はする。
貼ったときの画質が一番良かったので、絵を描くときに色味を気にしたい人におすすめ!
NIMASOより描き心地は普通、Mothcaより反射は抑えられない、でも画質を一番に考えたい人はこれが良いです。
枠がついており、初心者でも貼りやすいガラスフィルムでした。


▼商品ページはこちら
4位:ベルモンド


- 画質:★★☆☆☆
- 反射:しない◎
- 手触り心地:つるつるさらさら
- 描き心地:さらさらした描き心地(吉川優品と同じくらい)
【総評】反射しないがぼやける。他は可もなく不可もなくなので、特段おすすめはしない。ペン先が唯一サリサリと音が鳴る。
貼った瞬間ベルモンドだけ明確にぼやけていたので、私はおすすめしません。
反射がしないのと、価格が安いのがメリットなので、安くアンチグレアを体験したい人にはいいかも。
触り心地は良かったので、もったいない印象でした。


▼商品ページはこちら
漫画・絵を描くならNIMASO、Mothca、吉川優品


描き心地を優先するならNIMASO。
アンチグレア(反射のしなさ)を優先するならMothca。
画質を優先するなら吉川優品がおすすめです!
私は漫画を描くことが多いので、描き心地を優先してNIMASOを使っています。



Mothcaを使っていた時もあったんですが、周囲の丸く加工されている部分のちらつきが気になってやめました。
ゲームをするならMothca


普通のグレアタイプ(反射する)ガラスフィルムだと、つるつるした素材なので指が引っかかってしまいます。
そのため、ゲームにもアンチグレアのガラスフィルムが向いています。
中でもMothcaは一番触り心地がつるつるさらさらしていたので、指を滑らせるゲームにぴったりだと思いました。
また、光を反射しないので机に置いてタップするのにも向いています。
まとめ:絵や漫画を描くならガラスフィルムをぜひ候補に!


絵描き界隈ではペーパーライクフィルムが人気なんですが、アンチグレアガラスフィルムのさらさらした描き心地もめちゃくちゃおすすめなんですよ。ペン先も削れないし。



現に、私はここで買ったアンチグレアガラスフィルムで漫画原稿も本作りもしています。快適に創作活動できていますよ!
今回私は人気の商品を全部買って試してみました。
その検証結果が誰かの役に立てば嬉しいです!



各メーカーいろんなサイズ展開をしているので、iPad mini6だけじゃなくて、iPad や iPad Air 、iPad Proでも使える知識です!
iPad Proを持っているのですが、そのガラスフィルムを買うときにもiPad miniの情報は役に立ちました。
今後もiPadを買い替えたときには、この情報を指針にしていきたいと思います。
以上、メモノテからお送りしました!
\関連記事/



