はじめてのBASE④ | ショップオープン後、実際に購入された時の流れを解説

  • URLをコピーしました!

誰でも簡単にネットショップを開設することができる「BASR(ベイス)」
ショップをオープンした後、実際に購入された場合はどのように発送するかを解説します!

これは全4回のシリーズ記事です!

  1. 登録から初期設定、デザイン選択画面まで
  2. Appsのインストールとデザイン
  3. 商品情報の登録
  4. ショップオープン後、購入の流れ(イマココ!)

\前回の記事はこちら!/

めもちゃん

それでは、顧客側・ショップ側両方の目線から解説していきます!

目次

【購入】顧客側にはどう見えているのか

顧客側の購入の流れを解説します。

商品一覧から商品を選び、カートに入れます。

カートから支払い方法を選択し、購入に進みます。
「購入を確定する」をクリックすると購入完了です。

購入完了画面です。これにて購入側は、発送を待つのみとなります。

【発送】ショップ側にはどのような通知がくるのか

発送側(ショップ側)の流れを解説します。

ショップ側への通知は、メール通知とダッシュボード通知の両方にて確認ができます。
メール通知は登録したメールアドレス宛に「購入されました」と通知がきます。

ダッシュボード通知はこちら。
BASEのダッシュボーにログインした状態で、「注文管理」に通知が来ているのが確認できます。

購入内容の詳細を確認する

「注文管理」をクリックして、購入内容を確認してください。

購入内容一覧から、未対応の項目をクリックします。

注文詳細が表示されるので、発送の種類に沿って対応をしていきます。

レターパックや郵便で送る場合

レターパックや郵送で送る場合は、自分で購入した封筒などに住所を書いて発送します。

発送が終わったら下記商品にチェックをして、「選択した商品を発送済みにする」をクリックします。

ヤマト運輸で送る場合

ヤマト運輸で送る場合は、注文詳細画面をスクロールして「簡単発送(ヤマト運輸連携)App」の「発送準備をする」ボタンをクリックします。

ここで送り状作成のQRコードを生成できるので、それをコンビニなどに持っていき発送します。

発送が終わったら下記商品にチェックをして、「選択した商品を発送済みにする」をクリックします。

完了画面

「選択した商品を発送済みにする」をクリックすると、ステータスが「対応済」になります。
これにて発送対応は完了です!

めもちゃん

BASEのシステムを利用しているから、簡単に発送管理ができました!

まとめ:さいごに

BASEでの発送、簡単にできたでしょうか?
一度流れがわかれば、あとはスムーズにできると思います!

これは全4回のシリーズ記事です!

  1. 登録から初期設定、デザイン選択画面まで
  2. Appsのインストールとデザイン
  3. 商品情報の登録
  4. ショップオープン後、購入の流れ(イマココ!)

これにて「はじめてのBASE」シリーズは終わりです。
それでは素敵なBASEショップライフをお送りください!

めもちゃん

ショップが繁栄することを願っています!

以上、メモノテからお送りしました!

\BASE触るにあたり読んだ本/

参考になったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次