誰でも簡単にネットショップを開設することができる「BASR(ベイス)」
その初期設定を簡単に解説します!

これは全4回のシリーズ記事です!
- 登録から初期設定、デザイン選択画面まで(イマココ!)
- Appsのインストールとデザイン
- 商品情報の登録
- ショップ公開後、購入の流れ

まずはステップ1!
この画面までを作っていくよー!
BASEの登録方法
登録するだけならすぐ…と思いきや、最初に考えておくことが2つあります。
「ショップのURL」「決済方法」です。
これを決めてからスタートすると、スムーズですよ!
1.新規登録をする
BASE(ベイス)のトップページにアクセスして「無料ではじめる」をクリックします。
下記新規登録ページに移動します。
メールアドレス・パスワード・ショップURLを決めて、「今すぐ無料ではじめる」をクリックします。




誓約書に同意して、「利用を開始する」をクリックします。




アンケートに回答、もしくはスキップをします。




メール承認をします。
入力したメールアドレス宛にメールが届くので、承認を完了させます。


2.決済方法を選択する
決済方法を選択します。


決済方法一覧
決済手数料3.6%+40円
- クレジットカード決済
- 銀行振り込み
- コンビニ・Pay-easy決済
- キャリア決済
決済手数料4.6%+40円(システム手数料込)
- Amazon Pay
- PayPal決済



2023年9月時点では「あと払い」も選択肢にあるのですが、今後提供が終了するそうなのでここでは除きました。
3.ショップを公開できる状態になる
ショップを公開画面に移ります。
ただし、この時点ではショップに情報が最低限しか載っていません。



このあとショップの設定を行い、デザインや商品登録を行います。
とりあえず公開してみましょう!
下記画面の「ショップ設定ページへ」をクリックします。




ショップ公開状況の「公開する」にチェックし、ショップ名とショップの説明を入力し、下にスクロールして「保存」をクリックすると公開されます。


ちなみにこの時点でのプランは「スタンダードプラン」です。
売上が多くない限り、このプランがいいと思います。


ショップのデザイン方法
BASEのダッシュボードにログインした状態です。
「デザイン」をクリックします。




デザイン画面です。
左側にパーツ一覧、右側にプレビュー画面があります。
右側のプレビューにドラッグして、パーツを追加します。


最低限見るのは、この「テーマ」「ナビゲーション」「商品リスト」です。


全体のデザインと、ナビゲーションと、商品が並んでいれば、ショップとして最低限成り立つからです。



テーマは慣れるまではシンプルなもので十分です。
のちのち商品を追加してから、商品写真とのバランスを見て変えていくのがいいと思います!


パーツを並べ終えたら、右上の「保存する」をクリックします。





これでデザインは完了です!



次のAppsの記事で色々追加したあと、選べる項目が増えるのでもう一度デザインすることになります。
商品追加したあともまた確認するので、デザインは何度も確認することになります。



なので最初はシンプル・最低限でいいでしょう!
お役立ち情報
ショップを作るだけなら簡単ですが、どう売るかという目的と手段も大切です。
いくつかお役立ち記事を載せるので、参考までにどうぞ。
どんなに素敵な商品も、人の目に触れることがなければ、売れることはありません。
そのため、ネットショップで売り上げをあげていくためには、「商品力」とともに「集客力」が必要不可欠です。
この0→10ガイドでは、月商10万円を目指すうえで、この「商品力」と「集客力」をメインに取り扱っています。
ネット販売は「商品力×集客力」 – BASE U – ネットショップの開設・運営・集客のノウハウを学ぼう
公式の集客ガイドがわかりやすい!
BASE公式には「売上0→10ガイド」という特集ページがあります。
ネットショップで売上をあげるために持っておきたい考え方などが詳細に載っているので、気になる記事をいくつか読んでおくといいですよ!
迷ったら本を読むのも手!
そもそもネットショップとは?BASEでいいの?という初歩でお悩みの方は、本を読むのもいいでしょう!



この本はレイアウトが綺麗で読みやすかったです
まとめ:次回「Appsのインストールとデザイン」
はじめてのBASEショップ開設、簡単にできたでしょうか?
ショップ名やURLは迷うかもしれませんが、それさえ決めてしまえばあとはスムーズです。
これは全4回のシリーズ記事です!
- 登録から初期設定、デザイン選択画面まで(イマココ!)
- Appsのインストールとデザイン
- 商品情報の登録
- ショップ公開後、購入の流れ
次の記事では、「カテゴリ 」「送料の個別設定」「Blog」など便利な機能を追加できる【Apps】のインストールを行います。



これで使い勝手の良いショップにすることができます!
次の記事をお楽しみに!
\次の記事はこちら/


以上、メモノテからお送りしました!